2012年7月20日金曜日

梅田和紙㈱さんはギネスに挑戦しています!

この鉢にかかっている白っぽいの、何かわかります???



びっくりすることに和紙、、、紙ですよ!


越前市旧今立町の大滝にある梅田和紙㈱さんが
独自の手法で作った世界一薄い和紙です

只今ギネス記録申請中なのです。


梅田和紙㈱さんHP



数か月もの間、寝ても覚めてもずっとこの紙造りの構想を
されていたそうです。


2枚重ね持っても、これだけ手が透けています!




厚さや重量が、工場の量りをもってしても量れなかったので
正確な数字を図るため、公式の場で鑑定していただいたそうです。

文字を書いた紙にふわっと載せただけですが
こーんなに鮮明に字が読み取れます




重さが脅威です。
数字が見えにくいかもしれませんが、
1㎡=1.69g

ティッシュペーパー1枚(2枚重ねの1枚)が0.5g
写真の紙は1m×1mで1.69g

ティッシュペーパーは20㎝四方なんで
簡単計算で1m×1mは12.5g

てことはティッシュより軽い!!すごーい!

これを手で漉くんですよ!手作業だなんて!!


軽すぎて広げたときの滞空時間が長いんです。

手の甲に載せてもまったく何も感じませんでした。
私が鈍感というわけではないんです


雁皮だけと雁皮とコウゾを混ぜたものと、2種類作られたそうで、
透け感と触感が違ってきます。

まだ申請中で、商品化や用途は決まっていませんが
雁皮のみで作られたほうは水分を含むと縮みが強いので
切り傷の処置など医療関係で利用できるのではないかな・・・と
勝手に思う私です。洗い流せるので子供とかにいいかも。


「いろいろな使い方ができると思う。
この紙が、ギネスに登録されることにより
越前和紙が世界に知らしめられ
和紙のまち いまだて の活性化の起爆剤になればよい」

と熱く語っておられた梅田社長でした。








今立って味真野って白山ってとこを知ってもらいたくて
へたくそながら書いています。ポチッとしてしてみてくださいね
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ
にほんブログ村


 にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 越前情報へ
にほんブログ村


 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村





.

2012年7月19日木曜日

第4回 七夕吹き流しコンテスト応募作品展

越前和紙の吹き流し


イメージは提灯みたいなぼんぼりに長ーい短冊下がってて・・・
それぐらいでした。

でも、見てビックリ!!
ダーッと画像載せていきます。




すっげーっっ (口が悪くてすみません) 作品ばっかですよ!!!



お花を模造したものも多かったです。



こちら衝撃的。
吹き流しのイメージを超えております
藤壺の宮なのかなあ・・・

紫式部ですって。





やかんだー

知ってます?味真野に茶園あるんですよ。






コウノトリも子供たちの願いを抱えて飛んでいます




ステージ上の小さめちゃんは、学校の生徒さん関係が多かったように思います。



クラスで一生懸命作ったんでしょうね
かわいい絵がたくさんありました。



写真ではわかりづらいんですが、
物語がひとつの吹き流しで表現されています。



あれかしら



これかしら


芸術には食欲がつきものなのです。
やま市分店さんのジュース、
とても美味しかったです。

しゅうさんのたい焼き
人気なんですよね






「よう考えつくわー」
という作品がたっくさんあります。
細かい作業の集大成です。

和紙の良さを引出し、かつ遊び心を忘れてない。

意外とお客さんいましたし、
お子さん連れが多かったです。
子供たちは興味深そうに眺めたり走りまわったり・・・
芸術館は涼しいですし広いですし、
ぜひご来場ください。
29日までです。

バザーは14・15日のみだったので
芸術館前は殺風景かもしれません。

でも目の前にとことんお米倶楽部さんあるんで
芸術を見た後は、米粉パン買っていってください。
ほんとに美味しい新作パンありますよ。

和紙っておもしろい




今立って味真野って白山ってとこを知ってもらいたくて
へたくそながら書いています。ポチッとしてしてみてくださいね
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ
にほんブログ村


 にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 越前情報へ
にほんブログ村


 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村





.

2012年7月18日水曜日

越前市のトミヨ棲息地発見

今立のおいしい水に認定されている井戸紹介しましたが、
味真野にもあります。

お腹すいたなーKマートさん で何か買ってこーかなー
と考えながら走っていると



レンゴーさんの裏の駐車場です





カメラを構えている夫婦がいらしてて
「何してんだろー」と覗いてみると、
味真野支所のTさんから聞いていた梅花藻(バイカモ)を
発見!



多年草ですが、6月下旬~8月末頃まで見ることができます。



なんときれいな水なんだろうと、

近くの上真柄公民館の駐車場に車を停め
歩いてみました。



ここにもカメラマン



私も真似してみました







透きとおる水面にゆらゆら揺れる、梅の花のような草。






ここは治左川
トミヨが棲息する川です。




トミヨとは、体長5~6㎝の魚です。
水温が10℃前後の水のきれいな湧き水のある池や川にしか
住むことができません。
福井県ではこの治左川でだけ見られます。





雄はかなりのイクメンです。
卵が孵化して稚魚になるまで新鮮な水を
胸ビレで送ったり、稚魚が泳ぎ始めると
巣からはみ出たやんちゃ坊を口に含んで
巣まで戻したり・・・。

はたまた他の魚が近寄ると
背からトゲを出して威嚇、守ります。

ちっちゃいのに男前❤


とても短い一生で、それは約1年。
同じ小川の魚というイメージでは
めだかも同じです。



ちょっと独りよがりな思いになりますが、、、


昔は当然だった自然環境が
今は作り守らねばならない時代です。

たった20年ほどでこれほどに自然に対する
人間の在り方を問われる時代になってしまいました。

極端な話、油を使った料理や、綺麗に染色された見栄えの良い製品を
求めれば川は汚れます。情報を求めるには空気汚染です。
じゃあそれを我慢できるのか?となると、人間だもの、できないです。

一人一人が少しづつできる範囲のことをすればいいと思うのです。
かけ過ぎのドレッシングを止めたりとか、そんなちっさなことで
ずいぶんと流しの汚れも違ってくるし。


本当にきれいな治左川の水の流れと、
青々とした梅花藻を見ながら思ったことでした。




今立って味真野って白山ってとこを知ってもらいたくて
へたくそながら書いています。ポチッとしてしてみてくださいね
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ
にほんブログ村


 にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 越前情報へ
にほんブログ村


 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村





.

2012年7月13日金曜日

七夕吹き流しコンテスト応募作品展 始まるよー

机に置いてあった週刊誌。


吹き流しの特集やってました。


9日から始まったコンテスト作品の搬入も昨日終え、
いよいよ今日審査
そして明日14日から
第4回越前和紙七夕吹き流しコンテスト応募作品
展示公開されます。


 その前に
搬入の様子を見に行ってきました。



落ちたら大変なので真剣に吊っていきます。





そのあとは記念撮影したり


結構な一大イベントなんですね。
どの作品も、本当にすごい。


ある出展者が、その方も素晴らしい作品を出されたんですが、
「打ちのめされた・・・」
と肩を落として帰って行かれました。






わお



美しい




紙でつくる花

感動のもとへ、新たな搬入者



暑い中、点滴台に吹き流し吊って来た、ワイルドだぜぇ



本日送迎するのは 吹流 七福さん75歳です。




そんなこんなで結構会場に搬入されていきました。
これで6~7割でしょうか。



ステージ上に並んだ小さ目の吹き流しもなかなかな作品です。

14日・15日には焼き鳥とかき氷のバザーもあるので
ぜひ、3連休は
七夕吹き流しコンテスト応募作品展
までいらしてくださいね。


●「ありがとうのちょっと大きな絵手紙」対象優秀作品展

●15・16日はミニ吹き流しの
22日は恐竜クラフトのペーパークラフト教室やってます。

●こないだ卯立の工芸館で展示されていた
和紙で作った盆栽展もしてるので併せてどうぞ。



今立って味真野って白山ってとこを知ってもらいたくて
へたくそながら書いています。ポチッとしてしてみてくださいね
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ
にほんブログ村


 にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 越前情報へ
にほんブログ村


 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村





.

2012年7月12日木曜日

越前そば 萬斎さんも食べるかな~

越前市といえば、そば!という食いしん坊さん
たくさんおられると思います。

でも、地元の方が集まって作るそばも
おいしいんですよ。




問.この場所は何でしょう?
1.継体天皇の二人の皇子が産湯に使ったとされる池の井戸
2.地元住民が使用している井戸
3.地元の有志が花筐公園でのイベント時に作る
   皇子が池そばに使用する井戸



ピンポーン♪
はい、どれも正解です。


ここは8月12日(日)に開催される
第10回 花筐薪能 の会場の下にある
皇子が池の井戸の水を汲み上げるところ。

池はもう跡地としてでしかありませんが、
同じ水をここで汲むことができます。


花筐公園を奥に進めば継体天皇ゆかりの
岡太神社もあります。
そんな灼な水を使用したそば
ここ大事!
薪能開催日に 皇子が池そば が出店されます。




実は私は食べたことがなくて、味の感想が
大変残念ながらお伝えすることができないんですが

噂ではホント美味しいらしいんです。

作ってる人も言うんだから本当だと思います。
謙遜ないのねー



昔うちにもあった! ジャージャーと水がでるんですよね。

あらー、まだあったんだぁーということでパチリ

麺はたっぷりの水を使うのが美味い!
しかもその水が、ふくいのおいしい水に認定されてる水だから。


あー食べたいなーと考えながら




階段を上って公民館を過ぎると
舞台となる花筐公園です。

昨年公民館を解放したのですが、
能楽師・狂言師の出演者が休憩などを
取られるのは公民館です。
でも8月です。
とにかく暑い。

萬斎さん達が行き来する場所に
お客さんがワイワイいるのは申し訳なかった。
出演者の演技への集中と休憩を大事したかったのだが
お客様の体を考えるとそうせざるを得なかった。
出演者への環境づくりが課題です・・・と
公民館の方が話しておられました。


主催者側のいろいろなご苦労があるのだなと思いました。


いろいろある薪能。
野村萬斎さんたちも食べるかなー
いやーアレルギーでない限り、
とっくに食べちゃってるかな、越前そば。




今立って味真野って白山ってとこを知ってもらいたくて
へたくそながら書いています。ポチッとしてしてみてくださいね
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ
にほんブログ村


 にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 越前情報へ
にほんブログ村


 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村





.