白山すいかを訪ねてまいりました。
白山ではこの時期すいかの幟で道路が賑やかです。
雲一つないあっつい先日、堀町にある河合ストアーさんまで行きました。
店の前の倉庫を覗くと、
いーっぱいの すいかです! わお
スイカ スイカ スイカ スイカ スイカ スイカ スイカ すいか―
まず農協へ出荷して、それから手元に戻ってきたものを提供しているそうです。
サイズごとに並べてあって
まずは気になるお値段から・・・
Mサイズ・・・・・・・・・・・・・・・2,400円 (2個入り)
Lサイズ・・・・・・・・・・・・・・・3,500円 〃
2Lサイズ・・・・・・・・・・・・・・・4,000円 〃
3Lサイズ・・・・・・・・・・・・・・・4,500円 〃
4Lサイズ・・・・・・・・・・・・・・・5,000円 〃
5Lサイズ・・・・・・・・・・・・・・・3,000円 (1個入りのみ)
お客さんの出入りが多い!
河合さんの畑のスイカは常に12度以上のスイカができ、
天候で糖度も変わるし、出荷数も変わってくるので、100個以上は取らないのです。
畑によって糖度や食感が変わり、農家さんそれぞれの味があるんや、とのこと。
今度NHKの取材があるんだ、と話されていました。
50年以上スイカに携われて、本格的に栽培しはじめたのが10年前。
なので、素人では分からない感覚、
例えば叩いたときの音などで、そのスイカの出来がわかるそうです。
実際、頂いて帰ったスイカに「筋はいってるよ」と言われたのですが、
↓
入ってました。
おそるべし河合さん!
でも甘くて水分たっぷりで美味しかったです。
今年はあまり出来がよくないみたいと言われてましたが
じゅーぶん美味しいです。
早朝5時からやってくるお客さんもいるんですって!
美味しいものの為ならば~
早く帰ってすいかが食べたかったので、引き上げることにしました。
でも、すいかの話をされている河合さんのお顔が
夢を語る子供のようで、とっても楽しかったです。
白山って空気も景色もほんといいし、
お盆のお客様や、手土産に 白山のすいか ぜひどうぞ!!!
へたくそながら書いています。ポチッとしてしてみてくださいね。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿